ども、urushiです(^^)/
暑くなってきましたね…。エアコンフル稼働です。
6月28日に1本水槽を立ち上げました
今日で3日たちました。忘備録です。
45センチキューブ使用です。
立ち上げ方はオーソドックスなurushi流です。
前回はアマゾニアノーマルを使いましたが、今回はナシ。
マスターソイルとアマゾニアパウダーを使用しました。
ろ過は底面とスポンジフィルターを使っています。
スポンジフィルターは前回ご紹介したLSSです。詳しくはこちら→改造スポンジフィルター
1ヶ月程度でエビが入れられる状態にしたいと思っています。
じつは昨年年末に新築物件に引っ越したurushi。
水に苦労しています。
というのも、建物自体の水道配管が新品であることに加え、今春に大規模な路面の水道管移設工事がありまして、水質が変わりまくっているんです。
そして下記突入ということで、冬場に加え水道内の塩素量は増やされます。通常の夏は水温向上と塩素量の変化だけでも水質は大きく変わるのですが、新規配管ってことも相成り大変な状態です。
エビ以上に目視で分かりやすいのが、我が家のスネークヘッドの色彩。
関東地方の町に居た時はかなり良い発色でしたが、今の住居はとても悪い。
同じ用品を使っても、気に入る水ではないようです。
シュリンプのおやつ作り
話は変わり、ベランダで家庭菜園をやっており無農薬野菜を作っています。
今日は間引きをしたので、間引いたものをレッドビーシュリンプのおやつにしました。
クタクタになるまで煮る
フライパンを用いると、水の量が少なく速くクタクタになります!
ラップに小分けする
ハシでつまむと裂けていくくらい柔らかくなったら、サッと水に通して細かく切ったラップの上に並べます。
使い切る量でまとめる
1回で使い切る量ずつにラップでくるみます。
冷蔵庫の瞬間冷凍で冷凍保存
瞬間冷凍して鮮度を保ち保管します。
使う時は1つずつ水で解凍して、水槽に入れるだけです。