サイトの移転が終わり、晴れてまた記事を書くことに集中できます!
ども、urushiです('ω')
SHRIMP CLUB
みなさんは、もうGetしました??
urushiはひっさびさに、シュリンプ関連の本を手に入れましたよー!
Amazonからお届け物♪
ジャーン!!
本を見ると、懐かしいお顔を発見!
みなさん、お元気そうですね(^_-)-☆それだけで、テンション上がりました♪
ひっさびさにシュリンプの本を買ったのは、今現在のエビの位置を知りたかったからです。
ここ数年でエビの変化って凄まじいですね。
レッドビーシュリンプとシャドーシュリンプ、そしてゴールデンアイなんかがメインだったのにね。
ピントが出始めて、加速度的にハイブリッドがスゴイ進んだー。
ハイブリッド個体は、成長も早いし、大きな個体になることも多いので飼い易いと思います。
昔々のシャドーやビーは血の詰まりからも、ちょっと弱かった印象あるけれど。
固定させるためには、やっぱり兄妹交配なんかで近交系にしていくから、そうなってしまうんですよね。
ハイブリッドのこれからの課題は、固定かな?
色んな血が溢れすぎてて、もう分けわからん状態に近いかも。
ブリーダーさんのところでは、何世代も継代しているかもしれませんが、一般の愛好家は、水槽の数も限度があるし、血の管理はちょっと難しいかも。
見た目は同じでも、ゼブラ系の血が何%流れて、シャドーの血は何%で、さらにそのシャドーにもビーの血が流れてて…とかとかね。
この本の中に書いてあったけれど、『台湾は固定はそんなに重きを置いていない』。
面白いエビが生まれれば良いじゃん!的なノリ。
それももちろんアリ!
すっごいエビを作って、高く売るみたいなね。だから台湾は勢いがあるんだろう。
「日本は固定にこだわるよねー」的な台湾の方のコメントがあった。
エビの楽しみ方の形はそれぞれ。
究極は、自分の好みのエビを作る。これは共通点。
その時に固定されている種だと、設計と計算ができる。
ハイブリッドの選別外は、どんな価値を持つのだろう??何が出るか分からないビックリ箱のような感じかな?
本を読んで思ったこと、すっごい勉強になったけど、ハイブリッドはurushiには手に負えないな(笑)って感じ。
面白そうだけどね、色んなエビが生まれてくるのは。
その後が大変そう。水槽がメチャクチャいるじゃんって( ;∀;)
レッドビーシュリンプを楽しみますぅ。
エビ好きの方は、読んで損はナシですよ