スポンジフィルター改造|エアストーン設置で静音&エアレーション強化!

スポンジフィルター改造|エアストーン設置で静音&エアレーション強化

ども!元ブリーダーのurushiです。

今回はスポンジフィルターの改造のテクニックの話です。エアレーションの効果を高め、さらに音を静かにする静音効果もあります。

スポンジフィルターはろ過能力はめちゃ高いのですが、そのまま使うとボコボコと大きなエアの音がうるさいです。

しかし改造をすることで、音がうるさいというデメリットを解決し、さらにエアレーションの効果を上げることができます!

urushi
urushi
スポンジフィルターの改造方法を詳しくご紹介します。

この記事では「スポンジフィルター改造|エアストーン設置で静音&エアレーション強化!」について書いていきます。

大型スポンジフィルター

大型のスポンジフィルターをご存知ですか??

レッドビーシュリンプには相性の良いスポンジフィルターです。

urushiはテトラのフィルターを長い間使っていましたが、徐々にこのフィルターに鞍替えしております。『信友』というメーカーのスポンジフィルターです。種類はXY-2813です。

信友のスポンジフィルター

信友のスポンジフィルター

 

スポンジフィルターがゴボゴボうるさい

信友のフィルターはキメ細かくレッドビーシュリンプに向いているのですが、エアリフトの仕組みがイマイチで…。弱点と言っていいと思います。エアストーンが入っていないためエアが大きく『ゴボッ!ゴボッ!』とうるさいのです。

テトラのブリラントフィルターの調子が悪く、細かい泡が上手く出ないときがあるのですが、その時のようなゴボゴボ音です。いや、それ以上かな。

信友のスポンジフィルターによく似た、懐古堂というメーカーが出しているスポンジフィルターがあります。

懐古堂のフィルターは金魚に合っていてスポンジの目が粗く、金魚のような大きな魚の糞の処理に優れています。ちょっとエビにはフィルターの目が粗いんです。

懐古堂の優れている点は、スポンジフィルター内にエアストーンが設置してあり、細かい泡が出る仕組みとな行っています。そしてエアが細かいので静かなんです。

⇩懐古堂のスポンジフィルタ

懐古堂の画像はcharmさんからお借りしました。

 

信友のスポンジフィルター(XY-2813)を改造

urushi流の改造方法を詳しくご紹介しますね!(^^)/

実施する場合は、ケガに十分注意して自己責任でお願いします。1つ10分程度で完成しますよ。urushiが使うのは信友の大型スポンジフィルターXY-2813です。

 

準備する物

エアフィルターの改良で使うものは以下の通りです。

準備物

  •  小型ニッパー(カッターナイフでも可)
  • エアストーン
  • エアチューブ
  • 棒やすり(必要に応じて)
フィルター加工で準備する物

フィルター加工で準備する物

 

使ったのはこれです

エンジニア(ENGINEER)
¥1,643 (2024/03/27 01:59時点 | Amazon調べ)

信友スポンジフィルターの改良方法


  • パーツをばらす

    箱を開けるとこのような形でフィルターが入っています。

    箱を開けるとこんな形

    箱を開けるとこんな形

    全てのパーツを1つずつに分解、力を込めて引っ張ると外れます。

    パーツをすべて分解する

    パーツをすべて分解する


  • 1つのストレーナーの中をカット

    ストレーナの部分はこのような作りになっています。2つストレーナーはありますが、1つだけ中身をカットして取り出します。

    ストレーナーの内部

    ストレーナーの内部

    中の部分を切り出します。左がカット前で右がカットしてくり抜いた後です。

    ストレーナーの中をカットする

    ストレーナーの中をカットする

    urushi
    urushi
    注)取り出した中身の棒の部分は、後で使うので捨てないでください。

    ニッパーではなくカッターナイフでカットすると、断面がギザギザになるので棒やすりで滑らかに処理します。

    カッターナイフの場合はやすりで処理

    カッターナイフの場合はやすりで処理


  • 台座の内部をカット

    台座の内部もニッパーでカットして取り出しますが、この時に上部のパーツと間違えないように注意してください。中身は廃棄でOKです。

    台座の内部をカットして取り出す

    台座の内部をカットして取り出す


  • ストレーナーの棒をカット

    中身の棒の部分をくり抜いていない方のストレーナーに力を入れて差し込み、0.5センチくらい出ている状態でカットします。

    ストレーナーの棒をカット

    ストレーナーの棒をカット


  • エアストーン取り付け

    先ほど取り付けた棒の部分に、エアチューブを利用してエアストーンを取り付けます。

    エアストーンを取り付ける

    エアストーンを取り付ける


  • くり抜いたストレーナーを取り付け

    中身を取り除いたストレーナーを取り付けます。

    ストレーナーを取り付ける

    ストレーナーを取り付ける


  • くり抜いた台座を取り付け

    くり抜いた台座を取り付けてスポンジをセットします。

    くり抜いた台座を取り付ける

    くり抜いた台座を取り付ける

    スポンジをセットして、下から見るとこんな感じです。この時にエアストーンが出っ張っていると、重しの脚部分を取り付けた時に干渉してしまうので、その時はエアチューブを短くするか、取り付けが棒の部分を短くする等の処理をします。

    下から見たところ

    下から見たところ


  • 組み立てて完成

    上部のパーツを取り付けて、重しの脚を付ければ完成。

    上部をセット

    上部をセット

    1個当たり5分程度で完成です。

    スポンジフィルターの改良完成

    スポンジフィルターの改良完成


 

エアレーションを強くしてもゴボッといわず静かになりました!水面を見ていただければわかると思いますが、写真は見やすいようにかなりエアを強めにしています。

より細かい泡をお望みの場合は、いぶきのエアストーンもおすすめです。

キング砥石
¥688 (2024/03/27 01:59時点 | Amazon調べ)

作業の流れを動画にしました(といっても、ただ撮っただけで説明等ありません…。)

 

スポンジフィルター改造|エアストーン設置で静音&エアレーション強化!まとめ

この記事では「スポンジフィルター改造|エアストーン設置で静音&エアレーション強化!」について書きました。

スポンジフィルターXY-2813はそのまま使うと、音がけっこううるさいですが改造することで音を静かにして、さらにエアレーションの効果を強化できます。

ぜひDIYでスポンジフィルターの改造にチャレンジしてください。

エンジニア(ENGINEER)
¥1,643 (2024/03/27 01:59時点 | Amazon調べ)
キング砥石
¥688 (2024/03/27 01:59時点 | Amazon調べ)

あわせて読みたい

ヴォルテスのLED化|LED交換球の選び方と電気代の変化
ヴォルテスのLED化|LED交換球の選び方と電気代の変化

続きを見る

【商品レビュー】ヒーターの寿命?新しいヒーターは隠せる!レッドビーシュリンプ水槽に一体式ヒーター導入

続きを見る

  • この記事を書いた人
urushiアイコン

urushi

エビ歴15年。(アクア歴:26年)。元プチブリーダー。本業ではラボで遺伝子組み換えた魚の研究者(お堅い仕事)をしていました。 今はまったり趣味でエビを楽しんでいます。 専門的なことも交えながら、レッドビーシュリンプの飼育について書いてます。ゆるーくお付き合いくださいませ。

-飼育用品
-